RECRUIT / 採用情報
メッセージ
アプリケーションの設計・開発、システム基盤設計・開発保守をプロジェクト単位で行ってますが、ただプログラムやシステムを作るというだけではなく、顧客やエンドユーザの要件や要望をヒアリングし、求められるプログラムとシステムを創生する仕事となります。
プログラム、システムを創生するための技術や問題解決方法など、仕事で必要になるものは定期的に開催してる勉強会または自己評価面談などでフォローする体制が整っております。
業務拡大に合わせ2016年4月に東京オフィスを新たに開設し、通勤や現場への利便性が向上しました。
また、東京オフィスの近隣には多数の飲食店があり、打ち合わせを兼ねたランチや親睦会を行えるようになりました。
自分の将来が決まっている人もまだの人も、自分の可能性を当社で見つけてみませんか。
時には大変なこともありますが、私たちもみなさまとともに幸せになれるよう尽力しますので、一緒に明るい未来を築いて成長しましょう。
採用までの流れ
-
- 1. 書類選考
- メールまたは郵送で送付ください。
選考はスピーディーに行います。
※郵送の場合は東京オフィスに送付ください。
-
- 2. 面接
- 面接は1回のみ行います。
面接日時は考慮しますので、ご相談ください。
※面接通過後は適性検査を受けていただきます。
-
- 3. 内定
- 入社時期は、ご相談に応じます。
キャリアパス

ロールチェンジ方法
- 1. 毎年の評価と対面対談にて決定
- ※年功序列ではなく、各レベルで条件を満たしているのか総合的に判断し決定します。
- 2. プロセス確認方法
- ⑴ 入社時に目標設定を描きます(3年後、5年後、10年後の将来像と目標を共有)。
- ⑵ ⑴を基に毎年進行状況の確認を行い、上方/下方修正しながら方向性を決定していきます。
- ※目的意識をもって日々の仕事に取り組めるようにサポートするとともに対話を重視して方向性を決定していきます。
- 3. 技術系から管理職系への場合
- すべての社員は先ず技術系から経験を積んでいただきます。
その後、会社の推薦状のもと管理職系希望者についてはチェンジいたします。
キャリアパス支援
- キャリア相談会
- 社内研修制度
- 資格奨励制度
- 外部研修参加制度
- キャリアパスの『エンジニア』の段階から採用活動への参加を奨励
- 自分磨きの時間を確保するために残業時間を緩和